スミの雑記

日々の雑記

【英傑大戦】初級者の記録19 鬼デッキ使ってみたい

【英傑大戦】初心者の記録19 鬼デッキ使ってみたい

自分そろそろ初級者くらいでいいですよね?だめ?

 大体3か月が経ち色々見たり聞いたりやったりした結果、自分は初級者枠っぽいのでタイトルはとりあえず初級者の記録としておきたいと思います。
感覚的には

初心者=兵種を理解して計略を撃ててカードの動かし方を覚えた
初級者=兵種に沿ったカードの適した動きが分かってきてなんとなく勝ち筋が見えてきた、流派押し忘れ帽子や計略ロック等も覚えてくる、戦器の英魂なども取り入れ始めて基本的な動きが分かってきた。
中級者=適宜相手の使用カードで大体のやりたい事が見えて、対応した動きができ、士気の管理や時間管理、相手との駆け引きもできる。
上級者=相手のデッキ、計略や戦器でやりたい事は大体把握、兵種の武力や知力等で押せるか押せないか、戦闘時にミニマムな視点で対応しつつ全体を動かせる。相手の攻城力やどこまでなら削れるか削らせて流派を貯めるか等を計算して戦っている。ワラ等を使用して対応できる範囲を広げて戦っている人が多い印象。とはいえケニアでも強味を押し付けるために細かく動きを調整しているのが見て取れるので強い人は強い。そして面白い。

みたいな感じですね。自分がそう思うというだけなので異論は幾らでもOKです!

 単純に強い計略を使って押し付けてる人もいますが、上手い人相手だといなされて終わっている事が多いです。「えぇ!?この計略をこんな低士気で凌ぐの!?」みたいな。しかしその場合でも1手のミスで勝負の流れが変わってくるのでそこでいかにミスをしないかが上手い人との差かなと感じています。

 始めはフリマ帯まで行ったら上級者名乗っても良いのではと思っていましたが、フリマの枠でも結構な実力差がありそうなのでステイ。ランカーまで行ってたらもう何も言う事は無いと思いますが!

ということで主題の酒呑童子を使いたい

 それで話を戻しますと、酒呑童子を主計略にした鬼デッキで遊んでみたいと思ったので、デッキを調べてみました。なるべく扱いが難しくなさそうなデッキを探してみようと思い.netで検索をば。鬼持ちってまだそんなに数居ないのですね。

1:騎馬2剣豪1槍1

 調べていた動画では酒呑童子の計略を押し付けて相手を順次撃破していましたが、騎馬2、剣豪1という形がハンドスキル的に自分が扱うには難しそうです。主計略が酒呑童子で守りで渾身茨木童子かな?剣豪ツヨス。

2:騎馬2弓1槍1

 鬼童丸の計略で武力を上げて城門を攻撃してる相手に集まって囲んで撃破しているのが面白かったです、削った相手がいたら熊童子の計略で撃破して有利を取っていました。
 鬼童丸の計略は使い方次第で色々面白そうです。
 さては熊童子の計略って強いな?

3:騎馬1槍3

 槍3騎馬1という安定感を求めた印象。
 鬼神の号令を主軸にしていますが、計略がないと槍3の移動速度が遅い為計略の押し付けが失敗するとしんどそうです。緊急時の熊童子の計略が光ります。

 熊童子ここでも活躍してた、酒呑童子の計略、槍を広げて進行して武力を上げて押し付ける形は自分くらいの位置なら安定感がありそうです。

4:

 使用騎馬2で相手を振り回しながら槍を城に到達させる形ですかね?

 騎馬2だけど槍2だから騎馬を2つセットで行動させていけばギリ扱えそうな雰囲気、ここでも熊童子、基礎スペック高いから採用率高いのかもしれないです。
 虎熊童子は投げ捨て要員なのかな割と相手の城に置いてったり死ぬまで防衛に回されてるかも。

5:騎馬4

 「鬼騎馬単っていけるの!?」と思って見ていましたが、守りは鬼の粘り強さと鬼童丸の味方回収して撤退や攻撃するという動きをして主には酒呑童子で攻めるという形でした。見ていて面白かったです。

6:騎馬1槍2弓1

 「白起相手にどう戦うのだろう」ととある動画をみてたら範囲外で攻城させて酒呑童子でフォローさせたり、熊童子の計略2連で相手の主力2人を無力化して攻城してたのは恰好良かった。こんなやり方もあるのだなぁと。

 個人的には最後のデッキが一番印象に残りました。

 戦器は源太が産衣で回復して鬼の押し付け童子切安綱で武力アップ、もしくは茶碗で安定を求める形になりそうですね。
 しかしやってみたいと思う反面騎馬の酒呑童子が働かないと、働かせないといけないので現状では自分には少々難しそうだと思いました。あと知力が全体的に低めなので燃やされたり伏兵沢山みたいなデッキ相手だとつらそう。

 全体的に言えることですが、相手の主要な計略の情報をまず覚えていかないとと思ったので1つずつやっていって、まずは群雄とか店内で遊んでみたいと思います。