スミの雑記

日々の雑記

【ラグナロクオンライン】ソウルリーパー装備更新の考え方について

ラグナロクオンライン】初心者からのソウルリーパー装備更新の考え方について

はじめに

 まず、ラグナロクオンラインは装備ゲーです。

 この記事を書いてる時点では最高Lv250のジョブLv50まで上がります。
 職も4次職や拡張4次職と言われる所まであります。

 しかし2次職で装備が揃っているキャラと装備が揃っていない3次職、4次職でも装備が不足しているとダメージで負ける事があります。

 装備に大きな差があるからです。

「1か月掛けて装備を集めたのに何故こんなにダメージ差が出るの!」

 私もそう思っていました。頑張ってミッションをクリアして課金して職パッケを手に入れて「10万もダメージが出るようになった!ワーイ……」と思った横で999,999ダメージというダメージを連打してる人を見て愕然としたものです……。(復帰した2年前はカンストダメージ以上は割愛されていました。)

 今では10M(1千万)ダメージを出せる様になりましたが、上を見ると100M200万というダメージを連打している人がゴロゴロ居ます。

 そう、装備に大きく差があるからです。

 ギルメンの強い人が言ってました。

「このゲームは上を見るときりが無いからコツコツマイペースにやるんだよ……」

 その強い人は毎日魔神殿に14キャラ通ってコツコツ貯めています。
 そして揃えた装備を使ってエンドコンテンツの臨時に参加して更にコツコツ貯めています。

 話が逸れた気がするので話を戻しますが、ある程度まで強くなるためにどうしていけばいいのか段階を追って書いていきたいと思います。あと歴史が長いゲームなので最強は無理です。

ということでまず1段階目

 まずは皆大好きミミミのミッションマスターをクリアして揃えられる装備から

これでソウルリーパーの死霊爆発をうったのがこちら、Mob設定は無属性

おー、思っていたよりいいダメージですね。
ということで次は空いている所を埋めていきましょう。
空いている箇所は頭中段、鎧、盾、肩ですね。

埋めてみると比較的安めの魔法用の装備で埋めるのを考えるとこんな感じで。
肩もミミミで埋めておきます。

 4次になってLvが上がって居たらウルフセットや雪花セットでもいいかと思います。
そしてここまでくると次の装備に悩むと思います。

2段階目


 そしたら次に魔法装備を揃えていきますが、自分の場合例として使っている職がソウルリーパーなので主力の死霊爆発とエスパ、エスフを便利にしていきたいです。
 調べると死霊爆発を連打する為にはスカルリングを2つ丹色のリボンという装備が必要になるのが判ると思います。

 自分の場合はもうそこらへんの装備は卒業してしまっているので残っているスカルリング1個を追加した状態のダメージをお見せします。

 画像の通りスカルリングを追加して必要なスキルを取得すると火力が更に伸びて連打力が上がります。
 2つ付けると更に連打力が上がるのでまずこれを目指すといいです。
 次にエスエスフがスムーズに使える様になる丹色のリボンですが別の手段で連打できる様にしているので説明リンクを張るまでにしたいと思います。

 また、エスパ、エスフを使用する際にはグリードワンドというスキルの威力が上がる装備があるのでそちらも貼っておきます。

rotool.gungho.jp

rotool.gungho.jp

rotool.gungho.jp

3段階目

  ここまでくると試行錯誤が始まるのですが、まず+7ガーデンオブエデン、+7フェアリーオブエデン、+7シンボルオブエデンのセット装備、詠唱妨害不可のついた八卦の封呪を追加する事をお薦めします。

 理由としてはセット効果が優秀なのもそうなのですが、比較的安価でコスパが良いという事が理由としてあります。それでも最初は高いですが・・・。
 正直ミミミセットとメロン武器はスキルディレイだとか詠唱妨害不可だとかMdef無視効果が優秀なので装備を1つ変えるとバランスが崩れて弱くなることがあります。
 ミミミ装備は単品としてみると100M相当の装備だと思っています。
 それを更新するとなると高くなりますが、コツコツ進める目標として頑張りたいところです。
 参考として自分の持っているエデンセットと八卦に変えた画像を載せます。
 過剰精錬や高いカードが刺さってたりしてあるのであくまで参考で。


素のダメージ

 エデンセットは魔法職が欲しい要素が揃っているのでソウルリーパー以外をやる場合にも使えます。+7装備で戦って物足りなくなってきたら過剰なり他の装備を採用していく形でいいかと思います。
 ちなみにですが、この装備で真理の解放と暴走した魔力が発動するとこうなります。

 1Mダメージです。しかもスカルリング2つではないので2つ付けた場合は更に威力が高くなりますね。

4段階目

 ここまでくるとあとは装備をひたすら詰めていく作業が始まります。
 今だと3次スキル向けにカスタマイズがしやすいアウェイキングブルームという頭装備とトゥーサイドダイヤモンドブーツという装備もありますが、頭を変えるとエデンセットが崩れるのでそれをどうするかという問題がでてきたりもします。

 また、死霊爆発とエスエスフの威力を上げるためにアルカナというエンチャント教皇逆女教皇というアルカナカードというカードをセットで採用していく形を取っていくことになります。とはいえ逆女教皇はG単位の装備なので先になるかと・・・。

 メロンフェスタというイベントで中段装備が配布されてそれに頑張ればエンチャントできるので機会が来たら頑張りましょう。ちなみにその中段装備は自分の現役装備だったりもします。

 といった感じで装備を詰めていくわけですが、途中からGゼニー単位の装備に手を出していくのでゼニーを貯めるのが大変になってきます。

 しかもずっと3次では楽しくないので4次職にもなります。そんな時に使えるのが汎用魔法装備と3次職の時点で揃えた装備です。とりあえず3次スキルで戦っていき、情報を調べてから4次スキルを採用していくといいです。

 今は4次職向けのMDや狩場も増えてきたのですが、ほとんどの場合3次職スキルがメインになっているのが現状です。

 4次に移行するための装備が高くて手に入らない、入手難易度が高くて手に入らない、固定詠唱が残って連打ができない等理由は様々ですが、4次スキルは消費MPがでかすぎて使い続けるのが厳しいです。
 なので自分の場合は3次スキルを強化しつつ4次スキルも少しずつ採用していっています。4次スキルは専用装備がまだ少ないので基礎的な魔法火力が影響している分汎用装備を集めておけばとりあえず使えます。

 

最後に

 長々と書いてしまいましたが、最後に3次スキルでもここまで威力を出せるという画像を張って締めたいと思います。

 属性マシマシ、死霊憑依で闇耐性ダウン、真理、暴走その他もろもろ発動時の死霊爆発のダメージです。ありがとうございました!